ロイヤルハワイアン滞在記

(1994年12月)


7.帰り道

 チェックアウト

9時5分のフライトなので、6時にチェックアウトした。部屋のテレビで確認すれば、フロントで勘定書きをもらうだけ、とってもスピーディーなシステムだった。ホテルへの支払は2300ドルくらい。7泊なので、1泊330ドルほど。ルームチャージと税金で1泊300ドルくらいなので、ホテル内の食事などで1泊につき30ドル使った計算になる。

35%という割引は、威力がある。新館のタワーオーシャンフロントは定価が1泊405ドルなので、プールサイドカフェやサーフルームでの食事代、エキストラベッド(1泊15ドル)、国際電話(1回9ドルくらい)、税金などを入れても、25%引きになった計算になる。7泊でルームチャージ+エキストラベッドで1029ドル、食事を入れれば1100ドル近く安くなった。これは大きい。

 搭乗するまで

朝は所要時間を40分か45分見込んでおいた方がいいと聞いたので、最悪1時間かかってもあわてないように、6時10分にタクシーに乗ったら、この時間では道路はガラガラで、30分で空港についてしまった。白い大きなリムジンを期待したのだが、今度も普通のタクシーだった。

空港の1階でチェックイン、座席は禁煙席で窓際の3席、行きとほとんど同じような場所だった。帰る4日くらい前にUAに電話して、リコンファーム(今は不要になった)の際にお姉さんと日本語で掛け合ったのだが、壁の直後の席は埋まっていて、またその他の席だとしても満席なので3人で4席は取れない、とのことだった。そこで窓際3席、禁煙席の真ん中、とリクエストしておいたら、その通りになった。

暇つぶしに、前回も行った2階のバーガーキングへ。奥の客席から滑走路が見渡せる。けっこう頻繁に離発着があるので、娘も飽きずに景色を眺めながら、フライドポテトを食べていた。ハイチェアもあるので、子連れでも安心。店内はガラガラだった。

 機内

離陸の30分くらい前に待合室へ行ったら、搭乗がはじまっていた。9時5分の離陸予定が35分遅れて、9時40分に離陸。帰りもいつものように、娘はいい子でおとなしくしていられた。娘がいつ寝るかと心待ちにしていたのだが、不思議とほとんど寝なかった。前夜は夜ふかししたし、今朝も早起きしたので眠いはずなのだが、どうしたことだろう。体力がついてきたのかもしれない。親が交代交代で遊び相手になって、非番の方がうとうとした。

バーガーキングで、お腹が一杯になったものの娘が意外に元気なので、もしかしたら寝ないかも、だとすると遊び道具が足りない、と思って近くの売店で買っておいたゲームブックが、とても役に立った。全般的にアメリカの子供用品は安いが、ゲームブックは印刷こそ荒いが内容は塗り絵とか迷路とか盛りだくさんで、いろいろと遊べて、これで2ドルはとても安い。

行きと比べると、帰りはやはり時間がかかる分疲れる。うちは娘がずっといい子で、静かに遊んでいられたので気が楽だったが、子供が泣き止まず父親が通路をだっこでウロウロ、母親はだっこで食事も取れず、というような気の毒なファミリーが、帰りは多かった。きっと、子供も疲れていて、機嫌が悪いのだろう。

 帰宅

成田へは定刻の13時(ハワイ時間18時、所要時間8時間20分)に到着。成田空港はガラガラ、当然のように子連れは税関も素通り、成田エキスプレスも30分後の列車が取れ、4人のボックスに1人か2人だった。わが家も1ボックスを占有でき、広々としていて良かった。新宿駅にエスカレーターがないことがわかっていたので、エスカレーターのある東京駅で乗り換えた。

 費用概算

お小遣い帳によると、今回の費用は航空券22万に加えて、宿泊費や食費や買物やレンタカーやタクシー代などの滞在費が4200ドル、現地7泊の旅行総費用で64万くらいだった。

今回は、前回よりもはるかにたくさん買物した。中心は衣類で、前回の経験があるので、安心して買えた。たとえばTシャツは、安物は3回洗ってサヨウナラだが、品質に注意して買った品物はけっこう長持ちすることが分かっていたので、今回は安物には手を出さず、中級品と上級品で探した。親子3人分で、Tシャツが40枚、トレーナー6点、水着6点、リーボック4足など。わが家の場合、おみやげはあまり要らないので、費用と荷物量の双方で助かっている。

前回と今回の費用を比較すると、下記のようになる。航空券は前回よりも9万余分にかかって、ホテル代はほぼ同じ。買物をたくさんしたのに、その他の費用も同額である理由は、レンタカーを必要最低限にしたこと(レンタカー代だけでなく、バレットパーキングの1日11ドルも加算される)、朝と夕の食費を節約したことが大きい。

前回 今回 備考
航空券 13万円 22万円 前回は娘の分のビジネスのみ
ホテル 2100ドル 2300ドル 前回は8泊分・50%割引、今回は7泊分・35%割引
その他 1900ドル 1900ドル  
総費用 57万円 64万円  
為替レート 1ドル110円 1ドル100円  

円高の影響で、日本円換算すると、ホテルは同額、その他は10%安くなった。そのため、航空券で9万円余分にかかったのに、総費用は7万円の増加に抑えられた。

次の項目 −−− 8.全体的な印象

ロイヤルハワイアン滞在記(1994年12月) 目次

観光地としてのハワイの魅力・調査レポート メニューページ

トップページ